・勢いで契約しちゃったけど、後悔してる
・仕事が忙しくて通えなくなってしまった
・効果がイマイチで他のクリニックに通いたい
・スタッフとの相性が悪くて辞めたい
etc
脱毛サロン・クリニックに通っていても、訳あって解約したいと考えている人も少なくないですよね?
でも、いざ解約しようにもどうしたらいいか分からない…
しかし安心してください。
どんなサロンでもクリニックでも解約は可能です。
もちろん返金も受けることができます。
ここでは、脱毛サロンやクリニックを解約したいけど、どうしたら分からないという人のために、段階を追って説明していきたいと思います。
脱毛の契約は解約できます。

全てのサロンやクリニックでの脱毛契約は解約できます。
解約方法に関しては、サロンやクリニックによって違いはありますが、主に直接通っているサロンやクリニックに連絡すればOKです。
気まずさがあるかもしれませんが、相手も慣れているのであまり気にする必要はありません。
解約の際に理由を聞かれる場合もあると思いますが、正直に答えてもいいし、乗り換えの場合などは気まずさもあるでしょうから「何か別の理由」を用意しておいてもいいと思います。
返金に関しては法で定められています。

脱毛の契約に関して、返金を受けることができます。
返金に関しては法で定められているため、条件を満たしていれば法で定めた返金を受けられます。
ただし、サロンやクリニックによっては独自の返金システムを用意している場合もあります。
ですが、法廷の金額以下ということは認められませんから、法で定める返金額を把握し、それより少ない場合は問い合わせるようにしましょう。(あり得ないとは思いますが…)
法で定める返金額は以下の通りです。
契約から8日以内 | クーリングオフ制度 全額返金 |
契約から8日が過ぎた場合 | 2万円の違約金 2万円を引いた額を返金 |
施術後 | ・未施術の残高×10% ・2万円 どちらか安い方が返金される |
その場の勢いで契約しないことが大事

一度契約してからの解約は思っている以上に面倒なもの。
まずは慎重に検討してから契約することを心がけましょう。
サロンなどによっては当日割などがあり、その場の契約を勧めてくるところもあります。
勢いに任せて契約してしまわないように、一度話を持ち帰って冷静に判断しましょう。
無料カウンセリングはどのサロンやクリニックでも行っています。
ご自身が通うエリアのサロンやクリニックの無料カウンセリングを複数受けて、比較検討してから決めるのが懸命だと思います。
事前に知っておくことで安心して契約できます。

解約に関しても、事前に知っておくことで、後々のトラブル回避となります。
解約以外にも、キャンセルに関してや剃り残しの剃毛料など、思わぬ高額な設定をしているサロンも存在します。
無料カウンセリングで分からないことや不安なことは全て質問して解決しておきましょう。
無料カウンセリングに向かう際の心得や準備するものなどは、こちらでまとめています。
無料カウンセリングにお申し込みした際には一度目を通しておいてください。